今月の9日(8/9)に(株)ロックオン様主催のセミナーが福岡で開催されました。
http://www.ec-cube.net/events/201106seminar.php
このセミナーになんと講師側として招かれまして、貴重な体験をさせて頂きました。
機能カスタマイズに関してはEC-CUBEのカスタマイズには自信を持っておりますが、このように形として現れると嬉しいものですね。大変光栄なことです。
さて、弊社の発表内容ですが、主に構築事例を紹介する内容で構成しました。
主に3件の構築事例を挙げさせて頂きました。
①実店舗連動型 ~FanFan様の構築事例~
中古CDを主に販売されている会社様なのですが、もともと実店舗およびアマゾンマーケットプレイスでの販売をされていたのですが、自社運営のECサイトを別に持ちたいとのことでご協力させて頂く事になりました。
ご要望としましては、これまで通り実店舗、マーケットプレイス両方でも続けて販売を行いつつ、新しいECサイトでも売っていきたいとのことでした。その際に登録作業を実店舗、マーケットプレイス、自社ECと3回行っていたのでは業務が非効率なので、EC-CUBEのサイトをメインに据え、実店舗とマーケットプレイスの在庫や登録作業もEC-CUBEへの商品登録や在庫変更と連動するようにカスタマイズしました。実店舗では商品カードというものを印刷できるようにし、バーコード読み取りによりEC-CUBEへの商品アクセスを素早く行えますし、マーケットプレイスにはEC-CUBEへの商品登録と同時に登録が行えてしまいます。他にも様々なカスタマイズを施しまして、業務効率化を図っているのが特徴です。
その他のカスタマイズの特徴としましては
20万件の商品数に対応できるようにDB回りを調整し、パフォーマンスチューニングを行っています。
このDB回りのお話はちょうど今回のセミナーでも話題にのぼっており、11系になりかなりの改善が図られているようです。
特にMySQLでの改善幅はかなりのもののようです。
②簡易的モールサイト ~ARU様の構築事例~
まだ完成していないサイトではありますが、紹介させて頂きました。
すでに複数のサイトを運営されている会社様からのご依頼で、今ある複数のサイトが全てバラバラに稼働しており、顧客情報などが一元化されていないので一元化したいとのご要望です。
ただし、商品の性格がかなり違うもののために見た目上は今まで通り複数のサイトが存在するような形にしたいということでしたので、1つのEC-CUBE上で複数サイトを運営するような形でカスタマイズしております。
管理画面は1つですが、表側は複数サイトが存在するように表示の切り替えを行っています。
他のカスタマイズ項目としましては、
・オーダーメイド受注
・サンプル請求機能
などがあります。
③携帯特化型ECサイト ~Braecのご紹介~
これは弊社サービス「Braec」を題材にしてカスタマイズ内容を軽くご紹介させて頂きました。
詳しくは上記URLをご覧頂ければと思いますが、ガラケーでもリッチなECサイトを構築したいというニーズにこたえるサービスになっております。特徴としてはFlashを用いたリッチな表示とタッチパネルに対応した操作性です。
他にも
・メルマガ会員機能
・QRコードブロックによる携帯サイトへの誘導
・空メール
・絵文字対応、デコメール対応メルマガ機能
など、携帯ユーザを取り込むための様々なカスタマイズを施しております。
以上が弊社の主な事例紹介内容ですが、他社様の事例紹介から少し抜粋してお話させて頂きます。
まず、(株)カラハイ様のご紹介内容ですが、
私が目をひかれたのはCMSとしてEC-CUBEをご利用されているという点です。
かなりの数の構築実勢をお持ちでしたが、全くECとは関係ないような案件にもEC-CUBEを利用して構築されており、非常に刺激になりました。
次に(株)スピリットオブ様ですが
最近人気のカスタマイズ例や実際に関わられた案件に関してのお話を聞かせて頂きました。
人気のカスタマイズとしましては
・クーポン機能
・ソーシャル連携機能
・既存システムとのつなぎ込み
が需要が高いとのことでした。
規模の大きな案件から小さな案件まで関わられており、非常に勉強になりました。
最後に交流会にも参加させて頂きまして、多くの方と意見交換させて頂きました。
また、このような機会があれば是非参加したいと思える内容でした。